「占い」の語源は「心(うら)」~裏側・潜在意識を映すのが占い~

「占い」の語源は、「心」なんだそうです。この、「心」とは(うら)と読みます。

うら寂しいうら悲しいなどで使われている、あの「うら」です。

語源由来辞典「占い」ページ参照

占いの語源は「心(うら)」

心の中は見ることができませんから「うら」、 見えるところを「おもて」。

「うら」が潜在意識「おもて」が顕在意識とも言えるかもしれませんね。

今は「羨ましい」と表記しますが、 昔は「心病ましい」だったそうですよ。嫉妬や羨望はこじらせるとなかなか厄介ですから、心が病むと書くのはなかなか言い得て妙(書き得て妙?)です。

心(うら)→「占い」となったというこの説、なかなか説得力があると思いませんか?

人生にはいくつもの岐路があり、幾度かの大きな転換期があります。

自分の人生を歩むのは自分以外になく、ほかの誰も代わることができません。

そして、みんなそれを知っているからこそ、占いという名の別視点のアドバイスが必要とされるのでしょう。

占いは潜在意識を映し出します。私は占いはマインドマップのようなものだと思っています。