
神様に呼ばれないと行けない神社?玉置神社(奈良県)がパワースポットな理由と秘境の温泉が最高!
◯◯神社は、神様に呼ばれた人しか辿り着けない まことしやかに囁かれるこんな言葉を、神社やパワースポット好きの方ならきっと一度や二度...
◆機能不全家庭と健全な自尊心について ◆人間関係 ◆適職や転職 ◆占い ◆タロットカードリーディング ◆ちょっとオカルトなこと ◆神社で開運
「人生が辛くて仕方ないときは、教会か神社に行くと良いですよ」と言いますと、「やはりパワースポット効果で開運するからですか?」と聞かれます。
いえ、基本的に無料だからです。(お賽銭も5円でいい)
人生が辛い時って、お金がない(仕事がない)、または時間がない(自由時間がない)、または孤独、または健康に不安を抱えている時。
この給料では貯金もできない……
介護にパートに疲れた……
とにかく孤独……
病気が辛い……
このような時には誰にも言えない理解してもらえない悩みを神仏に打ち明けたくなるものです。そんな人が行く場所としてハードルが低いのが神社なんですよね。
病気の方は外出そのものがむずかしいかもしれませんが、出歩けるならば近所の神社の境内でお茶を飲んでゆっくりする感じなら、体への負担も少ないのでは。
私もよく母の墓前と神社で泣きました。他に泣ける場所がなかったからです。神仏は具体的には助けてくれないかもしれないけど、私は神社に行くようになってから薄皮を剥いでいくように少しずつ人生が明るくなっていきました。
◯◯神社は、神様に呼ばれた人しか辿り着けない まことしやかに囁かれるこんな言葉を、神社やパワースポット好きの方ならきっと一度や二度...
今から1300年前に日本の首都だった平城京。 その平城宮跡で子どもが3歳になる前に見た、ちょっとファンタジーな存在のことを書きます。 ...
そこへ辿り着いた人々が思わず「わぁ……!」と感嘆の声をあげる桜の名所。それが、大美和(おおみわ)の杜展望台こと大神(おおみわ)神社と久延彦(...
2018年(平成30年)も、何卒よろしくお願い致します! 本年も、占いを活用したトランスレーター(通訳)・コンサルタントの保志をどうぞ、よしなにお願いします。 わが家の年末年始は、家族全員インフルエンザでした……(ρT-T)ρ
前々回、前回と、「イケメン夫が蛇だった!」という三輪山の神話について、そしてイケメン夫・大物主はどんな神様なのか?などについて書きました。今回は、なぜ「大物主神」と「蛇」が関連づけられているかについてです。
前回の、「麗しの夫が実は蛇で驚きのあまり事故死したお姫様の神話ってどういうこと」からの続きです。「大物主神」または「大国主(おおくにぬし)」は出雲大社(島根県)の神様で、「国造り」や「因幡の白兎」の神話でも有名です。
奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)のご神体が「三輪山」(みわやま)である、ということをご存じの方は多いと思います。 さらに...
今回は、宮古島が私にとってなぜ特別にスピリチュアルな場所であるかを書きます。もし、あなたがいま心に途方もない虚しさを抱えているのだとしたら…...